てぃーだブログ › やまの生態@東京ー>広島 › 以心伝心 › iPod touch + PocketWifi でメール着信通知を受ける

2011年10月11日

iPod touch + PocketWifi でメール着信通知を受ける

まず、iOSでメールの着信通知を受けるには、プッシュ通知に対応したメールが必要。
hotmailとgmailは対応してた。
なので、アカウントを作って、そこに通知したいメールを転送するようにしておく。
で、そのアカウントをiPod touchに設定。
例えばgmailの場合は、

設定->メール->アカウントを追加->Microsoft Exchange

で、メールとユーザー名、パスワードを設定して次へ
サーバー欄が表示されるので、

m.google.com

と入力し次へ進み、アカウントを保存する。
ちなみに、hotmailの場合はm.hotmail.com

設定->メール->データ取得方法

でプッシュを「オン」にしとく。


次に、PocketWifiが常に接続状態になるように設定する。
管理画面にログインし、

左メニューの設定->無線LAN設定->無線LAN基本設定

で、無線LAN自動オフを「無効」にして適用

左メニューの設定->3G設定->接続モード設定

で、インターネット接続モードを「マニュアル」にして適用
PocketWifi起動時は、3G接続が切断されてるので、connectボタン長押しして、3Gに接続する。


これで、iPod touchが起動してる間は、メール着信が通知される。
しかし、スリープ状態になったとき、Wifiが切れると通知は受け取れない。
このスリープ状態のときのWifiの接続状態というのがくせもので。
iOSのバージョンによって異なる模様。
いまいち、詳しいことは分からないのだが、iOS4以前は、切れたっぽい。
iOS4.0で常時接続になったっぽいが、4.2で、また切れるようになったみたい。
けど、通知をオンにすると、15分に1回、自動的に接続するとかいう噂も。
で、4.3で、また常時接続に戻ったとか?
jailbreakすれば、keep awakeというアプリで、常時接続を維持できるが。
正式に、簡単に切り替えれるようにならんかのう。。。


と、いろいろ書いてきたが、結局のところ、バッテリー消費が激しいので、
車や店など、電源が確保できる環境でないと厳しいかも。

通信量は、適当に測った感じだと
受信32KB/h
送信16KB/h
くらいでした。
だとすれば、EMチャージの従量課金でも、63円で1日近く保つことになるが。。。どうなんだか?

EMチャージのご利用料金の説明を読んでいたら、こんなのがあった。
「※1MBに満たないで通信が切断した場合には、1MBとして扱います。 」
つーことは、たとえば1日10回メール確認したら、630円になるってこと?
こりゃー、使えないな。orz


同じカテゴリー(以心伝心)の記事
SIP電話
SIP電話(2013-01-08 21:00)

オートバックスのWifi
オートバックスのWifi(2012-09-19 15:43)

モバイルWIFI「GP01」
モバイルWIFI「GP01」(2012-09-12 11:00)

基本料0円SIM
基本料0円SIM(2012-03-22 12:00)

ジャパンSIM
ジャパンSIM(2011-12-14 14:00)

お風呂でiPhone
お風呂でiPhone(2011-10-16 03:18)


Posted by やま104 at 08:10│Comments(0)以心伝心
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。