2010年09月01日
ツイッターのBASIC認証が終了
最近PCのスクリーンセーバーは、ツイッターのTLが流れるようにしてるのだけど。
それが動かなくなっていた。
ツイッターはTLの内容をXMLなどで取得できるAPIがあるので、それにてTLを表示するアプリなどが、さくっと作れたんだけど。
そのAPIにアクセスするための認証方式のBASIC認証を終了したみたい。
今後は、OAuth認証というのを使えってさ。
7月くらいに停止すると言ってた気がするけど。
各種アプリがOAuth認証への切り替えが間に合ってないからか?延期になってたような?
けど、ついに停めたってことね。
そんなわけで、自前サーバーで、TLの内容をプロキシーするの作ってみた。
なにを、どうしたか。。。書くの面倒なので、略。
それが動かなくなっていた。
ツイッターはTLの内容をXMLなどで取得できるAPIがあるので、それにてTLを表示するアプリなどが、さくっと作れたんだけど。
そのAPIにアクセスするための認証方式のBASIC認証を終了したみたい。
今後は、OAuth認証というのを使えってさ。
7月くらいに停止すると言ってた気がするけど。
各種アプリがOAuth認証への切り替えが間に合ってないからか?延期になってたような?
けど、ついに停めたってことね。
そんなわけで、自前サーバーで、TLの内容をプロキシーするの作ってみた。
なにを、どうしたか。。。書くの面倒なので、略。
Posted by やま104 at 14:43│Comments(0)
│電算術