てぃーだブログ › やまの生態@東京ー>広島 › やまの餌 › 米に黒い虫

2009年10月19日

米に黒い虫

7月末に、米10kg*2を手に入れたのだけど。
10kgもあると、開封してから食いきるまで時間がかかるので。
1ヶ月くらいしたら、黒い虫が沸いてきた。
うちに居た虫が米に入ったのか、米に最初から卵産み付けられてたのかは知らないが。
で、とりあえず、ザルで振るいにかけて、虫を分別して駆除したのだけど。
また最近、虫が沸いてきた。
成虫は駆除できても、卵は残ってたんだろう。

で、今更ながら、虫沸いてる米って、これ食って大丈夫なのかな?と疑問になってググッてみた。
すると、これはコクゾウムシ(穀象虫)というらしい。
で、別に食べても大丈夫とのこと。よかった~。
むしろ虫がつかない方が、農薬いっぱいなので、危ないんじゃないか?って。

虫を駆除するには、鷹の爪を米びつに入れておくといいらしい。
米に黒い虫
けど、これって、虫が死ぬってことじゃなくて、逃げるってことかな?
そうすると、その虫はどこへ?部屋のどこかに潜むのか?
そんな疑問もわいてくるが、まあ、いいや。


同じカテゴリー(やまの餌)の記事
ラーメン屋「暁」
ラーメン屋「暁」(2015-07-02 18:30)

世界のビール
世界のビール(2014-05-02 16:04)

うどん
うどん(2014-01-22 18:00)

バイキング
バイキング(2013-08-14 13:52)


Posted by やま104 at 12:59│Comments(4)やまの餌
この記事へのコメント
巨大な虫だなぁ・・・・
いや? 鷹の爪かwww
Posted by じょん at 2009年10月19日 21:14
食べきれないなら冷蔵庫入れたほうがいいかも。長持ちするよ。常温だと湿気るしマズくなるよ。
Posted by まんごすちん at 2009年10月20日 03:40
子どもの頃、普通だったよ、コクゾウムシ。
米虫って呼んでたけど。
家で作ったお米食べてたんだけどね。

意外と知られていないのね、米虫(コクゾウムシ)。

市販品少量づつ買って、冷蔵庫保存して使うようになってから見なくて、売ってる米って何で米虫おらんのじゃ?と思っていたよ。
Posted by せ at 2009年10月20日 15:38
最近、コメントないかと思ってたが。
米の虫について、たくさんのコメントが!?
ちゃんと見てくれてる人もいたんだね。

米の虫。自分は全然しらなかったけど。
結構、普通のことなんだね。
とりあえず、米は冷蔵庫保存するとよさげだな。ふむふむ。
Posted by やま at 2009年10月26日 09:59
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。