てぃーだブログ › やまの生態@東京ー>広島 › 三種の神器 › 食器洗い乾燥機

2008年06月15日

食器洗い乾燥機

前々から、あったらいいな、とは思っていたのだけど。
値段とか、設置場所とか、設置方法とか、いろいろ問題があって手を出さずにいた機械。
ヤフオクで1000円で出ていたので、つい買ってしまいました。
食器洗い乾燥機
食洗器です。
もちろん中古だけどね。

で、買ったはいいが。設置には、ちと苦労しました。
まずは、場所。
結構、大きくて。
蓋を閉めた状態では、この場所に、ぎりぎり収まってるけど。
開けると、蓋が上下に開くので、棚に当たって全開にはできなかったりする。

そして、給水。
水を使うので、水道から水を引かないといけないのだけど。
キッチンの蛇口は、ちょっとオシャレな蛇口なので。
汎用品の分岐金具(分岐水栓と呼ぶらしい)は付かなかったりする。
で、専用の分岐水栓があって、取り付け可能なことは分かったのだけど。
それが1万円くらいするって!?
せっかく本体を安く手に入れたのに。。。

というとこで、いろいろ考え。
こんな感じで、落ち着きました。
食器洗い乾燥機
浄水器を取り付けるときのように、蛇口の先から分岐して、食洗器を使うときだけ
水流をそちらに切り替える、ってな感じで。
使い勝手的には、問題ないのだけど。
水圧の関係で、多少、蛇口の根元から水漏れしたりするのだけど。
まあ、それくらい、いいだろうということで。
もちろん、説明書には、やってはいけないって書いてあるし。
いつ蛇口が耐え切れなくなって壊れるやもしれんので。
良い子は、絶対に真似しないようにね。

ちなみに、切替コックが約1500円。接続金具が約500円で、計2000円でした。


同じカテゴリー(三種の神器)の記事
出産祝い
出産祝い(2013-03-04 12:00)

iPod touchの傷
iPod touchの傷(2013-02-19 18:00)

プリウスのリコール
プリウスのリコール(2013-01-21 17:00)

iPad mini
iPad mini(2013-01-13 19:00)


Posted by やま104 at 12:00│Comments(0)三種の神器
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。