2008年04月30日
鶏のからあげ
ごくせん見たら、スピンオフってのが、第二日テレ(ネット放送)でやってて。
そのサイトで、伊藤家の食卓が、配信されてて。
それ見たら、鶏のからあげをやわらかくジューシーにあげる方法なるものがあって。
そんなわけで、試してみることに。
ざっと見て、使えそうなのは、2つ。
1.鶏肉の下味をドレッシングで行う
2.鶏肉を一度茹でてから揚げる
まず、1をやってみたのだけど。
別にジューシーにならなかった。
味は、ドレッシングでも酢っぱかったりしないので、簡単な下味として利用価値はある。
次に2番目。

こちらも、まったくもってジューシーにならなかった。
結局、根本的な揚げ方に問題がありそう。
こっちの場合は、茹で汁で、鶏がらスープが作れるのが、いいね。
でも、鶏肉を茹でた後、すぐに粉付けて揚げないといけないので、下味を付けられないので、味付けが難しい。
とりあえず、今回は、片栗粉に塩コショウを混ぜてみたけど。いまいちでした。
市販のから揚げ粉とか、そういうの使わないとダメかな。。。
そのサイトで、伊藤家の食卓が、配信されてて。
それ見たら、鶏のからあげをやわらかくジューシーにあげる方法なるものがあって。
そんなわけで、試してみることに。
ざっと見て、使えそうなのは、2つ。
1.鶏肉の下味をドレッシングで行う
2.鶏肉を一度茹でてから揚げる
まず、1をやってみたのだけど。
別にジューシーにならなかった。
味は、ドレッシングでも酢っぱかったりしないので、簡単な下味として利用価値はある。
次に2番目。
こちらも、まったくもってジューシーにならなかった。
結局、根本的な揚げ方に問題がありそう。
こっちの場合は、茹で汁で、鶏がらスープが作れるのが、いいね。
でも、鶏肉を茹でた後、すぐに粉付けて揚げないといけないので、下味を付けられないので、味付けが難しい。
とりあえず、今回は、片栗粉に塩コショウを混ぜてみたけど。いまいちでした。
市販のから揚げ粉とか、そういうの使わないとダメかな。。。
Posted by やま104 at 17:00│Comments(0)
│やまの餌