てぃーだブログ › やまの生態@東京ー>広島 › TVネタ › 2014年1月ドラマ

2014年01月24日

2014年1月ドラマ

今期もテレビを見る時間はない感じなのだけど。
先日の水曜夜に、たまたまテレビが見れる状況になったので。たまには生でドラマでも見ようかと。
その日は、「僕の生きる道」の系統のドラマがやっていたので、それでも見てみるかと思ったら。
すでに第二回。ドラマは回を飛ばして見るの嫌なんだよね。
ということで、裏でもドラマがやってたので、そちらを見ることに。
「明日、ママがいない」って、なんだか子育てヒューマンドラマって感じで、俺が嫌いなタイプかな?
と思ったら。
わざとらしいシリアスな感じで。実は!?という定番の展開。
出てくる人間がまた、わざとらしい非人道的な感じで。また、これも後で、
実は!?という定番の展開になろうであろう感じで。
実にイイ!こういうの大好き。
誰が脚本だ?と思ったら、脚本ではなかったが、野島伸司監修って。そういうことか。
なんだか、たまたま見たドラマに引き込まれるなんて、「高校教師」のとき以来かも。
あれも、野島伸司だったはず。

ただ、あまりにも期待してなかったので、最初の方、適当に見てて。
もう一度、ちゃんと見たいな、と思ったら。
なにやらネットで公式に無料配信してるとか?
というわけで、日テレのサイトにて、流し見しちゃった部分を再視聴。
1週間限定らしいが、これはいいね。
そして、そこで、もう一本ドラマ「戦力外刑事」も配信してたので、それも見てしまった。
それも案外、面白い。
こんなことでもなければ、まず見ることはなかったであろうドラマで。なんだか得した気分。
日テレさん、見逃し再配信、いいよ、これ。

そんな、思わぬ形で、面白いドラマに出会えたのに。
世の中では「明日、ママがいない」が批判を浴びてるのね。
児童養護施設の実態とかけはなれてて、誤解を招くだなんだと。
いやいや、これドラマでしょ?フィクションでしょ?
ワザと実態とは違う風にしてるんでしょ。
騒ぎたれられると、まさか、こういうことが本当にあったりして?と逆に勘ぐってしまうよ。
そして、子供だから、という論調もなー。
人の親となった今でも、虫唾が走る。













同じカテゴリー(TVネタ)の記事
2013年10月ドラマ
2013年10月ドラマ(2014-01-24 13:53)

2013年7月ドラマ
2013年7月ドラマ(2013-09-24 02:25)

2013年4月ドラマ
2013年4月ドラマ(2013-07-08 05:13)

2013年1月ドラマ
2013年1月ドラマ(2013-02-19 23:27)

2012年10月ドラマ
2012年10月ドラマ(2013-02-19 23:05)

2012年7月ドラマ
2012年7月ドラマ(2012-09-13 07:04)


Posted by やま104 at 13:36│Comments(0)TVネタ
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。