車の修理5「研磨」

やま104

2007年12月18日 11:00

さて、車ですが、塗装がつや消し状態なので、コンパウンドで研磨してみました。
ゴシゴシ磨くと、いい感じの光沢が出てきたのですが。。。
光沢が出るまで、がんばって磨いてたら、塗装が剥げて、下地が見えてきてしまいました。
塗装が薄かったかな。
大きい部分は、もっと厚くスプレーしておけばって感じがするけど。
線状の傷は、どうなんだろう?そのままでは、うまく厚く塗れなそう。
もっと周りの塗装まで削ぎ落としてから、スプレーしたらいいのだろうけど。面倒だよね。

結局、光沢は出たけど、下地が見えてしまって、コンパウンドする前の方が傷は目立たなかったね。

微妙に色が変わってる部分が、コンパウンドすればするほど、周りと同化してくるんだけど、
下地も見えてきてしまうんだよね。


そんなわけで、車修理を一通りやり、いい経験にはなったけど。
さて、この経験を生かして、もう一度やり直すか?
面倒だから、これで完了とするか?
悩みどころです。

関連記事